top of page

筋トレ・ダイエットに効果的なモノ

世田谷区三宿にあるパーソナルトレーニングジム、

axis mishuku(アクシス ミシュク)に所属するトレーナーの須藤です。

今日はカフェインについてお話しします。

朝コーヒーを飲むことが習慣になっている方は非常に多いかと思います。

コーヒーなどに含まれる「カフェイン」は覚醒作用がある、ということは多くの方がご存知かと思います。

ただ、「カフェイン」がダイエットや筋トレにも効果的に作用することはあまり知られていないと思います。

今回は「カフェイン」がダイエットや筋トレに対してどのような効果が期待できるかを説明させて頂きます。

①運動機能を向上させる効果がある カフェインを摂取すると、中枢神経が興奮し、運動機能を高めてくれます。

筋肉の収縮を向上させ、通常よりも高いパワーを発揮することが可能となります。

この反応が起きることによって、身体を変えるために重要な、高い強度のトレーニングが可能になります。

このように、カフェインを摂取することによって、より良い状態でトレーニングができると考えられます。

② 気分を向上させてくれる

これに関しては冒頭で触れたように、覚醒作用が大きく関わってきます。

覚醒と興奮を促進する働きを持つドーパミン作動神経という名の神経があります。

カフェイン摂取はこのドーパミン作動神経の働きを増強し、覚醒や興奮を促します。

この効果により、気分が高揚し、トレーニングに対してのモチベーションを上げらると考えられます。

③脂肪分解作用

こちらの作用は、ダイエット目的の方には嬉しい効果ではないでしょうか?

カフェインの摂取は、グリコーゲン(体内に貯蔵されている糖分)や脂肪を分解し、

分解された物質から、エネルギーを生成する働きを持つ物質の分泌を促します。

そのため運動前などにカフェインを摂取すると、脂肪をエネルギー源として利用しやすくなります。

ただ、カフェインは脂肪を分解してくれるだけですので、運動によってしっかり燃焼させることが大事です。

(摂取量に関しての注意事項)

現在、日本の厚生労働省では1日あたりの摂取上限値などは設定されていません。

ただ、欧州食品安全機関(EFSA)では【1日当たり、体重1kgに対し約5.7mg】とされています。

60kgの方であれば1日約342mgがこの基準で考えた場合の上限値です。

また、1回あたりの摂取量も非常に重要となります。

1回あたりの摂取量は【体重1kgあたり約3mg】

60kgの方であれば180mgは問題ないとされています。

ただし、これは妊婦を除く健常な成人において問題ないとされてますので、

妊婦の方や、未成年の方は万が一に備え、摂取自体を控えることをおすすめします。

※カフェインの過剰摂取は大変危険です、摂取にあたり上記事項を参考に、摂取量に十分ご注意ください。

ちなみに私はトレーニング前にサプリメントでカフェインを摂取しています。

一回のトレーニングの質を上げることは、ダイエットやボディメイクにおいて非常に重要だと考えております。

このような細かい積み重ねがトレーニング、筋トレの質を上げ、その効果を最大限に上げてくれます。

最大限に効果を上げるトレーニングを、ぜひ一緒に見つけましょう!!

筋トレ・ダイエットに対して効果的なものとは axis mishuku(アクシス  ミシュク) 三軒茶屋・池尻大橋・三宿エリアのパーソナルトレーニングジム

axis mishuku(アクシス  ミシュク) 【三軒茶屋・池尻大橋・三宿エリアのパーソナルトレーニングジム】

Comments


Featured Posts
Recent Posts
bottom of page